このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

海外で病気にお困りの方、ご相談ください
Doctorfellowで日本人専門医へ医療相談を
※本無料事業の新規予約・再調整等は終了しました。

現在の予約申込Web株式会社Medifellow

事業・サービス概要

医療相談
Doctorfellowはオンライン”遠隔健康医療相談”サービスです。
”オンライン医療相談”に当たるため、”オンライン診療"とは異なり、病名の診断や診断書作成、薬の処方などは行えません。「この症状は、病院にいくべき?」「何科に行ったらいいの?どのようなことを伝えながら受診したらよいの?」「現地医師の診断や治療に不安が」「薬についての相談」「なんとなく不安」などに、医師が20分/回の面談で回答いたします。
無料事業
無料のオンライン医療相談提供事業です。
外務省「海外在留邦人向けオンライン医療相談・精神カウンセリング提供事業」により期間内無料です。
予約受付期間:2022年2月1日〜3月25日(本無料事業での面談実施は3月31日まで)
対象:海外にいる日本人、及びその家族
費用:利用者自己負担なし、無料(事業期間中は何度でも無料でご利用頂けます。)

特徴
日本人専門医が対応 新型コロナ関連も対応可
以下のような医師が対応いたします。
・専門医としての経験を有する全診療科の日本人医師(美容除く)
・新型コロナウィルス患者の診療に従事する最前線の医師
・海外留学ないし海外の病院で働く日本人医師
無料事業
無料のオンライン医療相談提供事業です。
外務省「海外在留邦人向けオンライン医療相談・精神カウンセリング提供事業」により期間内無料です。
予約受付期間:2022年2月1日〜3月25日(本無料事業での面談実施は3月31日まで)
対象:海外にいる日本人、及びその家族
費用:利用者自己負担なし、無料(事業期間中は何度でも無料でご利用頂けます。)

このようなときに、Doctorfellowをご利用ください

持病がある、健診結果に不安

糖尿病、高血圧など持病をお持ちの方や処方されている薬の相談、現地で受けた健診結果に対して日本人医師からのコメントがほしい方など

病気がなかなか治らない

現地で体調不良になり病院受診を迷っている方や現地の病院を受診したもののいっこうに具合が良くならない方、なかなか医師から病名の診断が付かない方など

女性男性特有の病気、こどもの病気

女性男性特有の病気で現地病院にかかる前やかかった後に不安な方、こどもの病気、体調不良で不安な方など

メンタルが不調

既にメンタルの診断を受けている方や診断は受けてないがメンタル不調と感じている方、処方されている薬の相談など

病気がなかなか治らない

現地で体調不良になり病院受診を迷っている方や現地の病院を受診したもののいっこうに具合が良くならない方、なかなか医師から病名の診断が付かない方など

そんなときに日本人専門医が不安解消をサポート

・日本人専門医が20分のWeb面談形式で医療相談に答えます。
・パソコン、スマートフォン、タブレット端末からでも、安定したネット環境さえあれば、どこからでもオンラインで医療相談ができます。(アプリインストール等不要)
※推奨される接続環境は「よくある質問」を確認ください。
※外務省「海外在留邦人向けオンライン医療相談・精神カウンセリング提供事業」のため2022年2月1日~3月31日まで、本人自己負担無し、無料で何度でも利用することができます。

利用方法

STEP 1
フォームを入力
予約問診フォームを入力ください。下記の【対応可能な診療科・日時帯】を見ながら希望日時を【日本時間で】入力ください。問診情報は効果的な面談のためにしっかり入力ください。

※入力誤りや入力忘れにご注意下さい。予告なく受付不可とさせて頂く場合があります。
STEP 2
面談日時の調整
希望診療科の希望日時帯を【対応可能な診療科・曜日時間帯】から利用者様が選択。その時間帯を参考に医師が最終的に日時を確定します。(確定された日時の都合が悪い場合は事務局までご連絡下さい。)
STEP 3
Web面談(20分)
自動配信メールでWeb面談システム【CLOVER】のURLが送付されます。URLをクリック、20分のWeb面談を実施し、病気のお悩みに医師が答えます。面談終了後、必要に応じ紹介状や面談メモをお送りすることも可能です。

※良好なネット環境がある場所でアクセス下さい。VPN経由や職場などセキュリティの高い環境は推奨されません。
STEP 3
Web面談(20分)
自動配信メールでWeb面談システム【CLOVER】のURLが送付されます。URLをクリック、20分のWeb面談を実施し、病気のお悩みに医師が答えます。面談終了後、必要に応じ紹介状や面談メモをお送りすることも可能です。

※良好なネット環境がある場所でアクセス下さい。VPN経由や職場などセキュリティの高い環境は推奨されません。

※本無料事業の新規予約・再調整等は終了しました。
Doctorfellow運営事務局

※要確認:よくある質問(Webシステム接続環境、医療相談の範囲など) 

Q
担当するのは日本人医師でしょうか?また、担当医を選択することは可能でしょうか?
A
日本人医師が日本語で医療相談にお答えします。また、再予約の際は、前回予約の担当医の選択は可能ではありますが、担当医個別のスケジュールによるため、日時調整の時間帯等の幅が狭くなる可能性があることをご理解ください。
Q
勤務先に診断書の提出をしたいのですが、診断書作成は行っていますか?
A
「医療相談」サービスとして行っているため、診断・治療・処方等の行為はできず、診断書の作成も行っておりません。
Q
処方されている薬についての相談はできますか?
A
処方行為はできませんが、薬の相談に関しては可能です。
Q
私の場合は、どの診療科を選択したら良いのでしょうか?
A
診療科が分からない場合、まずは総合内科を予約ください。ご予約後、担当医や事務局の判断で科を変更させて頂く場合も御座います。
Q
画像や検査のデータをどのように医師に共有すれば良いでしょうか?また、面談までに追加で情報を共有したいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
A

本事業は、厚生労働省オンライン診療指針に則り運営しております。従いまして、次に類する行為は行うことができません。

・患者様の病状を判断しての診断

・患者様の病気についての具体的な指示

・処方行為

・現地病院等の医療事情の解説と案内

基本的に、画像検査データやその他の医療情報を事務局を介して事前に共有する等が難しくなっておりますのでご容赦ください。

Q
Web面談システムはどのような環境で利用すれば良いでしょうか?
A
以下がシステム運営企業様より推奨されております。

OS・ブラウザ:
Windows(GoogleChrome、MozillaFireFox、MicrosoftEdge)、macOS(GoogleChrome、MozillaFireFox、Safari)、Android(GoogleChrome、MozillaFireFox)、iOS(Safari)の組み合わせを推奨 ※OS・ブラウザ共に最新版を推奨
ネット環境:
ご自宅のWifiや4Gなど安定したネット環境 ※VPN経由や職場などネットワークセキュリティが高い環境下では利用頂けないことがあります。
注意点:
PCの外付けのカメラやマイクを利用されている場合やAirpods等のBluetoothイヤホンを利用されている場合、音声・動画トラブルとなることがあります。また、携帯やタブレット端末からご利用の際は、利用ブラウザの設定でマイクやカメラの使用を許可にする設定になっているか確認下さい。お使いのメールサービスやPC等のセキュリティ等によりURLが改変されていることがあります。 https://visit.clover-v.com/~ からはじまるURLが自動送信メールで到着していることをご確認下さい。
Q
紹介状の作成や面談時の担当医の簡易レポートを共有をお願いしたいのですが可能でしょうか?
A
可能です。面談終了後に、事務局から送付されている日時確定の自動送信メールに対して返信の形でご依頼ください。
Q
確定した予約時間を1時間ずらせませんか?
A
その時の担当医のスケジュールによるため変更可否は図り兼ねます。一度、確定した予約日時をキャンセルし、0から再調整となり場合によっては、別の日時になってしまう可能性も御座います。また、新規ならびに再調整のご予約は最短でも3日後以降にて調整させて頂いております。
Q
複数回申込を行うことは可能でしょうか?また、複数人の相談を行う場合はどのように申し込めば良いでしょうか?
A
2022年3月25日までは何回お申込頂いても自己負担なしの無料でご利用いただけます。
複数人の相談をしたい場合は、各々の別の問診情報を入力し申込予約下さい。複数人まとめて一つの申込をすることは、正確な相談対応が難しくなる可能性があるため、受付を不可とさせて頂きます。
Q
予約問診フォームを入力し、「送信」をクリックしても送信ができないようで申込完了とならないのですがどのようにすれば良いでしょうか?
A
以下をご確認下さい。それでも送信ができない場合、運営事務局までご連絡下さい。
・必須項目が全て入力されているか(未入力がある場合、赤色でハイライトされます。)
・他のブラウザや端末、プライベートモードで送信できないか
Q
勤務先に診断書の提出をしたいのですが、診断書作成は行っていますか?
A
「医療相談」サービスとして行っているため、診断・治療・処方等の行為はできず、診断書の作成も行っておりません。